第31回オンライン研究会

去る4月2日(日)15:00より、第31回オンライン研究会を開催いたしました。内容は髙岸輝氏・山本聡美氏・岡野有里香氏・堀新による大阪城天守閣調査の振り返りです。「島津虎狩絵巻」は都城でも類品を調査しており、改めて検討することになると思います。また「石山合戦絵伝」については、「陰徳太平記」や「石山軍鑑」との関わりが指摘されました。個人的には、職場の「石山軍鑑」(写本)について解説を書いたばかりな…

続きを読む

第30回オンライン研究会

去る3月12日(日)15:00より、第30回オンライン研究会を開催いたしました。内容は大垣市郷土館所蔵・藤井介石筆「関ヶ原合戦図屏風」調査の振り返り(報告者:堀新)です。 藤井屏風との出会いは、前科研での調査(2016年9月)に遡ります。大垣市郷土館の展示で初めて見て、近代以降も「関ヶ原合戦図屏風」が描かれていることを恥ずかしながら初めて知りました。その後、小林清親「川中島合戦図屏風」(静岡県…

続きを読む

勝山城博物館での史料調査。

去る3月7日(火)に勝山城博物館(http://www.katsuyamajyou.com/)で史料調査を行いました。同館には「川中島合戦図屏風」「賤ヶ岳合戦図屏風」があり、前科研の時からいずれはと思いつつ時間が経ってしまっていました。今回、休館中にも関わらず調査を許可していただきました。同館館長の深谷久枝様、事業課長・学芸員の蔵本敬大様に篤く御礼申し上げます。 「川中島合戦図屏風」は右隻・左…

続きを読む